【 説明 】
スウェーデンの Upsala Ekeby(ウプサラエケビィ)社より
素敵な陶器のキャニスターのご紹介です。
実はこちらの1点、ちょうどスウェーデンに移住した次の年に、
アンティークマーケットで見かけたのですが、
どうしようかなぁ〜と少し悩んでやはり買おうと5分後に戻ると既に売り切れており、
それから探し続けたものの、
やっと昨年になって縁があって我が家に来てくれた作品☆
今回また運よく買い付けることが出来ましたので、
当店での嬉しいことに皆様にもご紹介出来ることとなりました。。。♪
白いキャニスターに、イエローのお色のみで、リンゴと、
もう1つは野原などで見かけれるススキの1種のような草だと思うのですが、
そのシルエットのみがプリントされた、
シンプルながら、スウェーデンらしい素敵なデザインの一点。
また、こちらは蓋も嬉しいことに無事に残っているのですが、
蓋についたちょこんとしたツマミは、
ボディ部分のプリントと同じイエローカラーで着彩してあります。
蓋の裏を見ると、羽ばたく鷹のかっこいいロゴも入っているのですが、
これがどんな意味なのかは不明で、
ウプサラ・エーケビィと言えば、当時委託されて、
大きなデパートなどへ作品を納めたりしておりましたので、
こちらもそういったアイテムの1つなのかもしれません。
キャンディーケースにしたり、シュガーポットにしたり、
蓋付きですので、いろいろな場面で活躍してくれます。
こんな素敵なデザインですので、良く見えるところに置いて、
インテリアとしても楽しんでくださいね。。。☆
〜 日本では、Gustavsberg社ほどは知られていないと思いますが、
スウェーデン陶器製品を代表する窯の一つです。
以下、Upsala Ekeby社について簡単にご説明致します。 〜
1885年、スウェーデンの北にある有名な大学町・ウプサラ
(日本からの留学生も多いようですね。)のEkeby村で、
当初はタイル・レンガの製造を主にしておりましたが、
1920年頃からそれでま外国の製品をコピーしていたのをやめ、
アーティストやデザイナーを雇用し、
オリジナル・デザインのスウェーデン陶器を製作するようになりました。
20〜50年代にかけ、西欧では良く知られる一大ブランドに成長しましたが、
時代の流れにともない70年代に閉窯。
今では、ウプサラ・エーケビィ(ゲフレ)の作品は、
多くのアンティーク・コレクターの間で取引されるようになりました。
【 コンディション 】
★★★★☆
若干の使用感・経年劣化(内側の底に薄いシミのようなものが点々と見られます。
※参照:詳細画像)が見られるますが、
特に目立つダメージなどのない大変よい状態です。
【 原産国 】 スウェーデン
【 スタンプ 】 UE Sweden Gefle
【 サイズ 】 直径 11cm 高 10-11(含・蓋)cm
【 重量 】 600g( 商品のみ )
!☆! 送料の目安は、
こちら
をご参考くださいませ。