【 説明 】
スウェーデンのRorstrand/ロールストランド社より
製造・販売された、素敵な陶器のエッグのオブジェのご紹介です。
デザイナーは、ここスウェーデンでは、知る人ぞ知る!と言った感じの
Sylvia Leuchovius/スィルヴィア・ルーチョヴィウス。
彼女は、ToscanaやPaljetteの食器シリーズなども手がけましたが、
主にアトリエ作品である陶器の壁掛けやオーナメントを得意とし、
自然にある木や鳥、子供達をメインに、
無駄なものがないその繊細な表現から、
「 彼女の作品は、粘土と色で表現された”ポエム”」と言われたことも。。。
こちらはもちろんその彼女が大好きな自然のモチーフ♪
卵一面に大きなスミレのお花が描かれ、
その回りをこれまた彼女の大好きな水玉で装飾したデザインとなっています。
エッグ型のオブジェは、キリスト教の国はイースターを祝いますが、
その時に欠かせない飾りの1つで、
ロシアの有名なファベルジェにも代表されるように、
卵型のデコレーションがこちの国は好きなようで、
北欧の窯元でも同じような卵型の陶器のオブジェをいくつか発表しています。。♪
こちらは、彼女の作品として、コレクターさん達にも大人気の一点。
アトリエ作品と言うことで数も大量には製造されていませんので、
こちらの機会をどうぞお見逃しなく☆
【 Sylvia Leuchovius/スィルヴィア・ルーチョヴィウス 】
1915年、西海岸のスウェーデン第2都市ヨーテボリに程近い
アーリングソースに生まれる。
子供のころから、ファッション・デザイナーかアーティストになるのを夢見るものの、
学校を卒業後はお針子として就職。
30歳になり本格的に造形美術を学ぶために、
ヨーテボリの美術専門学校に通い始める。
1949年専門学校を卒業と同時に、Rorstrandに就職。
その後、71年まで主にアトリエ作品の壁掛けやオーナメントを担当、
また同僚と共に国内・海外にて個展を行ったり、公共の場のアート作品を担当したことも。
72年からはRorstrandにフリーランスのアーティストとして在籍し、
76年にRorstrandが創業250年を記念して発表した
Marianne WestmannのSylviaシリーズの絵付けを担当、
同年同社を退職。
その後は、2003年に亡くなるまで地元・アーリングソースで、
画家としての余生を過ごしました。
【 コンディション 】
★★★☆☆
卵の上面上の部分(ステッカーがある側)に、
長さ1.5cmほどの薄いキズがございます。(※参照:メイン・詳細画像)
反対側の面も全く同じ柄ですので、気になる場合は、
こちらの面を裏にすると全く目に付きません。
また、台部分の下、底の部分に
1箇所表面の釉薬が小さく剥がれた箇所がございます(※参照:詳細画像)が、
サイドの部分にございますので、余り目に付かないかと思います。
お値段は上記を考慮したものとなっておりますので、
ご了承頂いた上でのご購入をお願いいたします。
その他は、上記以外には特に目立つダメージもなく、
色艶もきれいで良い状態です。
※ こちらは、オリジナル・ステッカー付です♪
【 原産国 】 スウェーデン
【 製造元 】 Rorstrand
【 サイン 】 R SL Atlje Sweden
【 サイズ 】 直径 6-3(底)cm 高 8.5cm
【 重量 】 150g( 商品のみ )
!☆! 送料の目安は、
こちら
をご参考くださいませ。