【 説明 】
スウェーデンの Upsala Ekeby(ウプサラエケビィ)社に1960〜67年にかけて在籍した
Goran Andersson(ヨーラン・アンダーション)のデザインによる素敵な花びんを利用して作られた
素敵なランプ・スタンドのご紹介です。
こちらは、63〜65年のたった2年間に製造・販売された”STAR”シリーズの花瓶を利用したもの。
同シリーズでは、他にも同デザインでサイズ/フォーム違いの花瓶が7種類、
小物入れが2種類展開されていました。
シリーズの一番のチャームポイント、ボディ部分の線で描いた”星”の模様が本当に素敵です。
素焼きの部分に白い釉薬がかかった部分、
そして”星”のデコー部分に同色の白い釉薬を入れて、
ご覧の通り、なんともほっこり♪落ち着きのある
和み系のお品に仕上がっておりますね。。。☆
一昔前は、こうしてお気に入りの花瓶を専門店に持ち寄って
”ランプ・スタンド”にしてもらうことが多かったようで、
時々こうして、UEや他の窯元の花瓶を利用したスタンドを見かけます。
花瓶口には、電球をはめる部分、そして、花瓶サイド下からはコードが延びており、
ここにスイッチ、そしてコンタクトが付いています。
(※ 全てきちんと機能します。 確認済み)
ご覧の通り、コンタクトが日本仕様のものとは異なりますので、
日本式に変換頂く必要がございますので、
こちら最寄の電気屋さんなどでご確認頂けますようお願い申し上げます。
落ち着きのある素敵な作品を利用しただけあって、
なんともほっこり♪の優しい光を演出するランプ・スタンド。
こうして、わざわざ手間隙を掛けたスタンドは、
そうそう市場に出てくるものでもありませんので、こちらの機会是非お見逃しなく☆
※ ランプシェードは参考商品です。 お届けするのは花瓶のスタンドのみとなります。
ちなみに、ランプシェードは、電球の上にはめて使うタイプのものをご用意ください。
☆ Goran Andersson/ヨーラン・アンダーション ☆
1935年生まれ。
スウェーデン第二2都市のヨーテボリの手工芸専門学校で
陶芸家として学び、59年に卒業。
1年間フランスで修行後、60年にUpsala Ekebyに参加。
61年にアメリカで開催されたUpsala Ekebyの展示会では
代表を務めるなどするが、67年に退社。
その後は、スクリーンライターなどとしてTVで活躍する。
フィギュアや花瓶など多くの作品を残しましたが、
彼の作品の中でも特に人気なのは水牛などの動物のフィギュア作品たち。
現在は、コレクターの間で高値で取引されている人気アイテムです。
〜 日本では、Gustavsberg社ほどは知られていないと思いますが、
スウェーデン陶器製品を代表する窯の一つです。
以下、Upsala Ekeby社について簡単にご説明致します。 〜
1885年、スウェーデンの北にある有名な大学町・ウプサラ
(日本からの留学生も多いようですね。)のEkeby村で、
当初はタイル・レンガの製造を主にしておりましたが、
1920年頃からそれでま外国の製品をコピーしていたのをやめ、
アーティストやデザイナーを雇用し、
オリジナル・デザインのスウェーデン陶器を製作するようになりました。
20〜50年代にかけ、西欧では良く知られる一大ブランドに成長しましたが、
時代の流れにともない70年代に閉窯。
今では、ウプサラ・エーケビィ(ゲフレ)の作品は、
多くのアンティーク・コレクターの間で取引されるようになりました。
【 コンディション 】
★★★★☆
若干の経年劣化(素焼き部分の薄いこすれなど)・
使用感(コード部分など)がございますが、
特に目立つダメージなどのない大変良い状態です。
【 原産国 】 スウェーデン
【 スタンプ 】 UE Sweden 3032 GA
【 サイズ 】 直径 5.5-10-7cm 高 16(花瓶のみ)-19(全体)cm
【 重量 】 750g( 商品のみ )
!☆! 送料の目安は、
こちら
をご参考くださいませ。