【 説明 】
スウェーデンのRorstrand社(ロールストランド)から
50年代頃に製造・販売された、素敵な花瓶のご紹介です。
デザインを手がけたのは、Rorstrandでの巨匠とも呼ばれる
Carl-Harry Stålhane / カール・ハリー・ストールハーネ。
彼の作品は、無駄のないすっきりとしたフォルムの作品が多く、
日本の焼物を思わせる花器が特に有名です。
こちらは、彼の作品としてはちょっと珍しい表面にモチーフの入った作品ですが、
そのモチーフもシンプルな北欧らしい素敵な葉っぱのを模ったものです。
そして、こちらに使用された釉薬の色合は、一言で説明するには大変難しいのですが、
釉薬による様々な表現を自由自在に操る彼の作品だけあって、
幾十にも重なったニュアンスの違う群青と鶯色の色合いが美しい
和を感じさせる、やさしい仕上がりとなっております。
色合だけでも、アンティークの雰囲気が漂っており、高級感あふれていますね。
水差しや花瓶として実用的にお使い頂くのはもちろん、
もちろんこのまま置いておいても、立派な存在感のあるオブジェともなります。
焼物コレクターさんに、
スウェーデンの作品として是非・お勧めです。。。☆
【 Carl-Harry Stålhane / カール・ハリー・ストールハーネ 】
1920年スウェーデン生まれ。
画家として大きな夢をもちながら、1939年に19歳にしてRorstrand社に入社。
30歳にして陶器の名人と呼ばれるほどで、
当時大きな功績を残していたGunner Nylundの跡を継ぐ形でリーダーとして
Rorstrand社で1973年に退社するまで、数多くの作品を残しました。
退社後は、個人で「 Designhuset 」をLidköpingに開窯。
他のデザイナーも雇い入れるなどして、試験的な作品を作り続け、
同時期にはデンマークのB&Gでも作品制作を担当しました。
1990年の彼の他界後、「 Designhuset 」は、
「 Formakademin 」として陶器専門学校となり、
現在でも沢山の作家をここで育成しています。
【 コンディション 】
★★★☆☆
ハンドルの中央にヒビがございます(※参照:2段目最後の2枚)
が、ご使用には問題ございません。
(今にもハンドルが取れそうと言うようなことはありません。)
お値段は、上記を考慮したものとなっておりますので、
ご了承頂いた上でのご注文をお願いいたします。
その他、若干の使用感・経年劣化がみられますが、
上記外には特に目立つダメージなどのない良い状態です。
※ 底のふち周りに白いラインが確認できます(※参照:画像・最後)が、
こちらはヒビなどではなく、製造過程で付いたものです。
【 原産国 】 スウェーデン
【 スタンプ 】 (底に)R CHS Sweden CEL 84734
【 サイズ 】 高 18cm 横 13.5cm 7.5x8(口径)-10.5(底径)cm
【 重量 】 700g( 商品のみ )
※ こちらは2kgまでのお手紙扱いor保険付きの送料となりますので、
送料の確認をお願いいたします。
!☆! 送料の目安は、
こちら
をご参考くださいませ。