【 説明 】
スウェーデンのRorstrand/ロールストランド社より
製造・販売された、素敵な陶器壁掛けのご紹介です。
デザイナーは、ここスウェーデンでは、知る人ぞ知る!と言った感じの
Sylvia Leuchovius/スィルヴィア・ルーチョヴィウス。
彼女は、ToscanaやPaljetteの食器シリーズなども手がけましたが、
主にアトリエ作品である陶器の壁掛けやオーナメントを得意とし、
モチーフは自然にある木や鳥、子供達をメインとし、
無駄なものがないその繊細な表現から、
「 彼女の作品は、粘土と色で表現された”ポエム”」と言われたことも。。。
こちらはその彼女が大好きな水玉のモチーフがやはり入った、
パンジーの花びらとコトリさんのコラージュの一点☆
深いアイアンブルーのパンジーの花びらを4枚並べ、
背景には立体的な水玉のアレンジ、
中央に白いコトリさんが静かに佇んでおり、
お腹にあるお花のモチーフ、瞳、そして口ばしの全てを
彼女の好きな「○」いフォルムで表現しています。
大きさもありますので、
インテリアのフォーカルポイントとなること間違いなしの一点。。。♪
彼女のコレクターさんに是非手にしてもらいたい一点ではありますが、
北欧のレアな陶器を集めている方にも大変魅力的な一点です。
裏には一点一点手作り・手仕上げてあることを証明する手描きのサイン入りで、
アトリエ作品と言うことで数も大量には製造されておらず、
次回はいつご紹介できるか分かりませんので、
こちらの機会是非お見逃しなく。。。☆
【 Sylvia Leuchovius/スィルヴィア・ルーチョヴィウス 】
1915年、西海岸のスウェーデン第2都市ヨーテボリに程近い
アーリングソースに生まれる。
子供のころから、ファッション・デザイナーかアーティストになるのを夢見るものの、
学校を卒業後はお針子として就職。
30歳になり本格的に造形美術を学ぶために、
ヨーテボリの美術専門学校に通い始める。
1949年専門学校を卒業と同時に、Rorstrandに就職。
その後、71年まで主にアトリエ作品の壁掛けやオーナメントを担当、
また同僚と共に国内・海外にて個展を行ったり、公共の場のアート作品を担当したことも。
72年からはRorstrandにフリーランスのアーティストとして在籍し、
76年にRorstrandが創業250年を記念して発表した
Marianne WestmannのSylviaシリーズの絵付けを担当、
同年同社を退職。
その後は、2003年に亡くなるまで地元・アーリングソースで、
画家としての余生を過ごしました。
【 コンディション 】
★★★★☆
作品の上部の丁度真ん中に、
製造過程で出来たヒビが確認できます。(※参照:詳細画像 最後の4枚)
上部の上の方にあり、また乾燥時に入ったヒビのようで
上から釉薬がかかっておりますので、
全体的に見た感じでは殆ど目につきません。(※参照:メイン画像)
真上から見たり、裏面を見るとはっきりと分かります。(※参照:最後の3枚)
フックの部分には全く問題なく、大きな重さのある作品ですが、
このまま掛けて飾っていただくのにも問題ございません。
上記の通り、また製造過程で出来たものですが、
お値段は上記を考慮したものとなっておりますので、
ご理解頂いた上でのご購入をお願いいたします。
その他は、特に目立つダメージなどもなく、
ピカピカと色合もきれいな大変良い状態です。
【 原産国 】 スウェーデン
【 製造元 】 Rorstrand
【 サイン 】 R SL Atrje Sweden LA44
【 サイズ 】 縦 27cm 横 30cm 厚 1.7cm
【 重量 】 2600g( 商品のみ )
※ こちらは、郵便局販売のBlue Box Max5kgでの発送が一番お安くなります。
!☆! 送料の目安は、
こちら
をご参考くださいませ。