【 説明 】
スウェーデンの Upsala Ekeby/ウプサラエケビィ社より、
1944-48年にかけて製造・販売された白いうさぎさんのオブジェのご紹介です。
こちらの作品、スタンプやステッカーなどはついていないのですが、
スウェーデンにあるUpsala Elebyの博物館などでも展示されており、
Upsala Ekebyの前進であるSt.Eriks工房時代から作られていた
動物のフュギュアとなります。
今回ご紹介するのは、個人的にどうしても弱いうさぎさんですが、
他にも、わんちゃん、ねこちゃん、お馬さん、くまさん、などあり、
色合いも、白い作品がおおいですが、水色、青、黄色、緑、茶色など、
いろいろと展開されている作品もございます。
m.i.S.店主の私も同様の白いうさぎさんを数年前に買い付けた当時は、
どこの工房のものかも分からなかったのですが、
このなんとも素朴な雰囲気の愛らしさにハートを射られてしまった作品です。
その後、分かったのですが、どうやらこちらの作品たち、
基本のフォルムはあるものの、
最終の仕上げは作家さんそれぞれによるもののようで、
いくつ並べても若干異なっている。。。と言う
”世界に1つ”的な面白さもあります。
ぽっこりとして頑丈に出来ているので、
当時おもちゃの少なかった子供たちも遊べるように作られたのかな〜とも思います。
非常に古いお品ですが、どことなく北欧デザインが感じられるデザインも素敵です。
前でちょこんと揃えた両手、ペタンと座った様子、丸いしっぽに、長いお耳、
そしてまんまるのお目目にサイドにみられるおひげも、
兎に角どれをとっても可愛くて、
両手に包んで思わず頬ずりしたくなってしまいます。。。♪
皆様のご自宅で、末永く可愛がってあげてください☆
うさぎ年生れのお子様がいるお家は、
お守りとしてお部屋に飾ってあげてもいいですね♪
〜 日本では、Gustavsberg社ほどは知られていないと思いますが、
スウェーデン陶器製品を代表する窯の一つです。
以下、Upsala Ekeby社について簡単にご説明致します。 〜
1885年、スウェーデンの北にある有名な大学町・ウプサラ
(日本からの留学生も多いようですね。)のEkeby村で、
当初はタイル・レンガの製造を主にしておりましたが、
1920年頃からそれでま外国の製品をコピーしていたのをやめ、
アーティストやデザイナーを雇用し、
オリジナル・デザインのスウェーデン陶器を製作するようになりました。
20〜50年代にかけ、西欧では良く知られる一大ブランドに成長しましたが、
時代の流れにともない70年代に閉窯。
今では、ウプサラ・エーケビィ(ゲフレ)の作品は、
多くのアンティーク・コレクターの間で取引されるようになりました。
【 コンディション 】
★★★★☆
若干の経年劣化・使用感が見られるとは思いますが、
特に目立つダメージなどのない大変良い状態です。
【 原産国 】 スウェーデン
【 サイズ 】 高 8.5cm 横Max 7cm 幅Max 4cm
【 重量 】 120g( 商品のみ )
!☆! 送料の目安は、
こちら
をご参考くださいませ。